今回は切り口や文章など「面白いな~」と思うブログを紹介します。私自身、大学1年生の時から始めてそこそこのブログ歴になりました。
ブログを書くためにいろんなネットの記事を読みつづけていると、「うわ、このブログすごいな~。面白いな~。」と思えるブログがあります。この記事では面白いブログと、面白い理由をリストアップしました。
この記事を読んでくれたあなたの役に少しでも立てれれば幸いです。
目次 非表示
面白いブログをたくさん読みたい
今年はブログをたくさん書きたいと思ったと同時に、面白いブログをたくさん読みたいなとも思ったのです。
面白いブログを書くためには面白いブログをたくさん読まなければいけないというブログを書く側の動機が強いのはもちろんです。しかし、それだけではなく、ネット上の読み物として面白いブログが読みたい気持ちもあります。
ということで、この記事では自分が読んでいるブログの中でも特に「面白いな~。これはほかの人にも読んでほしい!」と感じたブログ、メディアをまとめました。
- 笑えるブログが読みたい
- 面白いブログを読みたい
- 自分でブログを書く時の参考のためにキャラが立っているブログを読みたい
- ウェブ文章の表現力を高めたい
面白いブログは自分の想像力を掻き立ててくれます。自分でブログを書くときにも切り口の勉強になりますし。
もし、以下のブログを読んで「自分もブログを書きたい!」と思ったらぜひ始めてください。物の見方がかなり変わります。
ブログを始めてから何か人生は変わる?→めちゃくちゃ変わります【Quora】
では早速行きましょう。
面白いブログ9選
私が読んでいるブログの中でも笑えるブログ、くすっと来たブログをまとめます。
随時更新しつつ、面白いというブログがありましたらどんどん追加します。
1.退屈だからブログ作ってみた
個人的に好きなウェブ漫画家の退屈健さんが書いているブログです。ブログのタイトルは必ず「退屈だから○○してみた」なのが特徴。
2chなどで掲載されていた漫画がめちゃくちゃ面白くて好きです。例えばこれとか。
退屈だからドラえもんの漫画をシコシコ描いてみた(記事が見れなくなってましたので各自ググってください笑)
「普段、何を考えていたらこんな漫画が書けるんだ!(誉め言葉)」が正直な感想。物事の切り取り方、解釈の仕方がギャグ。
あとは、つぶやきGANMA!で連載していた漫画も好きでした(2019年1月現在連載終了しています。)
ブログでも持ち前のギャグセンスが生かされた切り口で面白いブログを書いています。漫画も面白ければブログも面白い。うーん、うらやましい…。2022年現在、こちらのブログは終了しており、下で紹介している「底辺絵描き・退屈健の毎日カツカツ生活」に移行しています。
2.底辺絵描き・退屈健の毎日カツカツ生活
先ほど紹介した退屈健さんの新しいブログ。
こちらでは毎日漫画を更新しています。つぶやきGANMA!の漫画が連載終了して以降、もう退屈さんのブログが読めないのかと思っていたので、ブログが始まってうれしかったです。
毎日のちょっとした違和感を漫画に落とし込めるのがすごい。しかも面白い。
この視点は自分も参考にしたいですが、なかなかまねできなかったり…
3.ちきりんの日記
社会派ブロガーの元祖ちきりんさんのブログ。時事ネタについての考察やエッセイ的なブログなどを書いています。
文章の切り口が面白く、時事ネタに関しては考察が深いのが特徴。記事を読んでいるとニュースの違和感や日常で感じることをよくここまで掘り下げられるな~と感動します。
文章のレベルの高さ、考察の深さ、ニュースに関するデータの調べ物の分量など、あなたが何かを書いたり表現する機会があるのであれば一度読んで損はないブログです。
なお、このブログを元に多くの著書を執筆していますが、どの本も学ぶことが多くためになる本が多かったです。私が読んだ本の中では「マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法」や「自分の時間を取り戻そう―ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考え方」などがお気に入りです。
関連記事
4.Everything you’ve ever Dreamed
サラリーマンをしているフミコフミオさんという方のブログ。
会社のネタ、ちょっとした時事ネタ、日々の出来事などをつづっています。
最初読んだ時は段落が変わっていなくて読みづらいな~とか思っていたのですが(失礼なコメントでごめんなさい…)、文章が面白いのでぶっちゃけあまり気になりません。
会社の人のキャラの濃さとまるで漫談でも聞いているかのような話の展開の良さが光る風呂です。この内容をそのまましゃべったらすべらない話とかできそう。日々の仕事で感じたことをこのブログのように面白くかけるように私もなりたいものです。
ちなみに、フミコフミオさんから著書が出ています。「神・文章術」という名前の本です。
正直、「神○○」みたいなタイトルの本は好きではないのですが、タイトルに毛嫌いせずに早く読めばよかったなと思っています。文章を書くためのスタンスが変わる素晴らしい本でした。
関連記事
5.主夫の日々
サラリーマンから専業主夫になった河内瞬さんのブログ。
家事、育児の大変さを主夫の目線から鋭く突っ込んでいます。もともとサラリーマンをしていたこともあり、仕事と家事を比べての感想があるのも面白いところ。
家事は仕事より楽なわけ無いだろ!という叫びが聞こえてきそうな記事が多く面白いです。1記事に1つ必ずある絵も記事の内容が伝わりやすくていいなと思います。
平日は仕事で忙しい?だから休日は自分のために使う?
働く側が子供より自分を優先して良いのなら、何故シュフは自分を優先してはいけないのか。 休日までシュフにばかり子育てを優先させるのは不公平ではないのか。
シュフだって親である前に一人の人間であり、自分を優先する時間が必要だ。そしてそれはパートナーの協力がなければ出来ないのだから、全面的に協力してあげるべきだろう。
記事の内容と全く関係ないのですが、このブログでは主夫、主婦のことをカタカナでシュフと書かれています。自分はこのブログを読むたびに、カタカナで書かれている「シュフ」をシェフと読み間違えます笑
関連記事
- 家事育児を「手伝う」という言葉がここまで過剰に反応されるのは、普段してこなかった積み重ねにより呑気に聞こえてしまうから。
- 母親がヒステリーなのではない。一日中子供を相手にすると男女を問わずヒステリーになるのである。
6.東京別視点ガイド
東京のメジャーどころではない珍スポット、珍イベントを紹介しているブログ。
取り上げている場所は珍しいところばかりですが、記事自体はものすごいクオリティが高く、正直ホットペッパーとか東京ウォーカなんかよりも東京のことがわかります。
ただ、企画を見ている「なんでこんなことしてるの?」と笑ってしまいます。この笑える具合がこのブログのいいところ。
写真も多く、実際に東京の珍しいところを歩いているような気分になれます。正直、自分も柏市でこういう企画やりたい…。
関連記事
7.暮らしの良品研究所
無印良品が運営しているメディアです。
商品に関するお客様の声が多く掲載されているのが特徴。コラムを読むのも楽しいですが、注目してほしいのが数多くある記事です。
コラム、IDEA PARKのプロジェクト、連載ブログ、ローカルニッポンと一つ一つの企画は週1本程度ですが、すべて合わせるとなかなかの更新頻度になります。
しかも、視点が無印らしい独特で、いつもの生活に別の視点を加えてくれるような面白い記事を書いていくれるので好きです。私はこれらのコラムをもとに記事を書いたことがあります。どうしたらこんな視点が持てるのか?と考えつつ読んでいます。
例えば下の文章。私たちの生活を示すのではなく、考えるきっかけを与えてくれています。
「備えあれば憂いなし」と考えて、定年前から周到に準備をする人がいます。一方で、「なるようになるさ」とのんきに構え、なりゆきに任せる人がいます。どちらの考えもあろうとは思いますが、事実として言えるのは、人の寿命はこれからも確実に延び続けていくだろうこと。そして、定年後の第二の人生をどう過ごすかは、今後ますます問われる社会の主要テーマになっていくと思います。
定年後の人生、あなたは”備える派”ですか。それとも”なりゆき派”? ご意見、ご感想をお寄せください。
自分自身、このブログは読んでくださった方が新しい視点を持ってくれたり、自分の生活についてふと考えるきっかけになってほしいと思っているので、このコラムは一つの目指す形だったりします。
8.gori.me
Apple系の商品紹介がメインのブログ。かなり歴が長く、ものすごい記事の数とクオリティをほこり、アクセス数などの実績も申し分なし。
商品紹介の記事を書く時の参考にしたいと思っているブログです。
実際はここまでのクオリティで書けていないのが悲しいところ。写真のクオリティや商品紹介で「ここが知りたい!」というところを網羅している記事の分量といい、自分がApple製品を持っていなくても学ぶことが多く、読むべきサイトだと思います。
関連記事
9.本しゃぶり
骨しゃぶりさんという方が運営している本の感想を中心に書いているブログです。
このブログはタイトルだけを見ると、一見、本の内容を元にして書いているブログには見えないと思います。例えば、以下のようなタイトルを見てどう思いますか?
なんだか、ネタブログのようにも思えるタイトルが並んでいます。しかし、これらの記事は何かしらの本を元に考察をしています。
しかも、参考文献の数も、文章の量も半端ないです。3~5冊の本と10個以上の注釈を元に1つの意見を作っています。意見も面白いし笑
例えば【鬼滅の刃】恋柱に注目するなら乳だけでなく下半身も見ろという記事では、キャラクターのデザインを語るためだけに漫画含めて7冊の本と20個の注釈をつけています。丁寧すぎるわ。
切り口も独特で、説得力を付けるためにものすごく丁寧に参考文献を読んでいるのがわかります。ふざけるために多くの資料をベースとし、論理を展開しており、まさにブログの書き方の見本ではないかと思うわけです。
個人的に、ブログの書き方の参考にしているブログの一つです。文章1つでここまで面白く語れるのだと、感動を覚えます。一読あれ。
面白いブログの共通点
ここまで私が面白いと思うブログを紹介してきました。
これらのブログの「面白さ」はそれぞれことなります。腹を抱えて笑えるブログ、くすっと笑えるブログ、視点が変わっていて「おお!」と思えるブログ等々、一言で「面白い」といっても種類がたくさんあります。
面白いの種類が違っていても、すべての面白いブログには共通点があると思うんです。これはあくまで個人的な感想です。
言葉のチョイスが良い
何より言葉の選び方が秀逸。どうやったらこんな言葉を選べるんだろうと不思議に思うばかりです。
面白いブログ、本を読みながら言葉の使い方を身に着けていこう…
長い時間、たくさん書いている
面白いなと思うブログは長い時間、ある程度の更新頻度をもってブログを続けています。しかも、一つ一つのブログが丁寧でボリュームのすごい。
継続は力なりだということがよくわかります。自分も負けじとブログを書き続けるぞ!
オリジナリティ
面白いブログはオリジナリティがあります。
独特な視点、切り口、企画力、テーマ選び、…オリジナリティを決める要素はたくさんあるともいますが、皆さん自由にそれでいてわかり易い文章で書かれているのでわかり易くて笑える。これってなかなかできるものじゃないので尊敬します。
読んでいて誰のブログかがすぐわかる文章っていいですよね。しっかりと文章を考えてコツコツとブログを書いているからこそ出るオリジナリティなのでしょう。
自分のブログもオリジナリティあふれるブログだといわれるようになりたいものです。
最後に
面白いブログをざっとまとめました。さらに、面白いブログがなぜ面白いのか?自分なりに考察しました。
私自身、こうしてブログを書いているので、面白いブログは常に読んで、何が面白いのかを分析しています。まぁ、分析していても読んでいる人が面白いと思ってくれているのかは定かではありませんが笑(きっと少しづつ面白くなっていると信じて書き続けます)
面白いブログがあれば随時加筆しますね。
今回紹介したブログがあなたにとっての面白いブログ探しのお手伝いになれば幸いです。