生粋の千葉県民、柏市民の佐藤聖史です。
千葉県が時代の名前になるという、とてつもない事態が起こりそうです。
千葉時代と書いて「チバニアン」と読む!
時代の名前は「チバニアン」(千葉時代)というそうです。地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代の名前になるそうですね。う~んうれしい!
千葉県民歓喜の瞬間!よっしゃーーー! / 他7コメント https://t.co/x5qADmmPhV “地球史に「千葉時代」誕生へ | 2017/11/13(月) 14:52 – Yahoo!ニュース” https://t.co/bz0xrNvwkq
— kiyofumi_sato (@Kikki_Sato) 2017年11月13日
ほぼほぼ決定みたいですね。楽しみだ・・
この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。
日本チームとイタリアの2チームは6月、この年代の国際標準となる基準地の地層を国際地質科学連合にそれぞれ申請。各国の専門家で構成する作業部会が審査し、今月10日を期限に投票を行った結果、日本が全体の6割以上の支持を得て候補地に選ばれた。
来年にも見込まれる正式承認までさらに3段階の審査があるが、過去に作業部会の結論が覆ったのは例外的なケースだけで、事実上の決着となった。
Twitterの「千葉のトレンド」にもしっかり千葉時代がはいっていますね~

生粋の千葉県民としてチバニアンについての記事とかツイートをまとめておきます。
チバニアンについてのツイート
【地球史に「千葉時代」誕生へ】地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しに。命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破る。 https://t.co/dDNeBwOfG6
— Yahoo!ニュース 速報や地震情報も (@YahooNewsTopics) 2017年11月13日
5000RT:【胸熱】地球史に「千葉時代」誕生へ、国際審査でイタリア破るhttps://t.co/rXj40DWcJr
約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」と命名される見通し。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前がつく快挙とな… pic.twitter.com/vmByzmfffU
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年11月13日
先ほど九都県市首脳会議が終了。
その内容について書く前に…
チバニアン(千葉時代)誕生、やりましたね!関係者のご努力に深く敬意を表します。
今年は加曽利貝塚の特別史跡指定さらにはチバニアンと、千葉の古代の宝が認められた年になりました。
まさに時代は千葉ですよ!
— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) 2017年11月13日
地質年代に「チバニアン(千葉時代)」が刻まれる見通しに! 基準地になったのは市原市の地層。地質年代に日本にちなんだ名称が付くのは初となります。https://t.co/WH89gwNAEn#市原市 #千葉日報
▼市原市のニュース一覧はこちらhttps://t.co/qBHz5WmPe9 pic.twitter.com/CnyCv9I1ye— 千葉日報 (@chibanippo) 2017年11月13日
千葉時代(チバニアン)についてのわかりやすい記事
詳しい解説がされている記事をまとめておきますね~
地質年代表に「千葉」有力 「地球の磁場が最後に逆転した証拠」確認(毎日)
図がとにかくわかりやすい!千葉時代を理解するためにはぜひとも読んでおきたい記事。
地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る(iza)
千葉がイタリアに勝ったことが一瞬でわかります。
チバニアン(千葉時代)に内定 地質年代に日本の地名が初使用へ(ハフポスト)
チバニアンに関する情報がコンパクトに書かれていておすすめ!
年表が見やすいですね。解説もよくまとめられているので一回読んだらいいですね。
千葉県民よ、この喜びを分かち合おう!
歴史の名前に千葉県が入る。こんな素晴らしいことはなかなかないでしょう。
一緒にこの喜びを分かち合いましょう^^