今回はこちらの本をおすすめします。
自分は今の働き方でいいのか?と考えている方にオススメです。
転職について本なのですが、働き方の根本的な部分について考えさせられる良書です。
目次 非表示
本の概要
本の正式名称は「このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法」。
転職において最も重要な考え方、思考の軸を考える内容です。物語形式で文章が進みます。
転職についての本ではあるものの、働き方の軸を考える内容なので、転職を考えてなくても働き方を見直す良書なので読んだらいいと思います。
著者の方がワンキャリアという今大学生に人気の就活サイトを運営している会社の執行役員であるというのもミソですね。
この本で注目すべき3つのポイント
この本の中でオススメしたい3つのポイントをまとめます。買おうかどうか悩んでいる方は参考にしてください。
1.自分のマーケットバリューを高める
本の中で、自分自身のマーケットバリュー(市場価値)の重要性を強調しています。具体的には、以下の3つ。
- 自分のマーケットバリューを知る
- マーケットバリューの決定要因(業界の生産性×技術資産×人的資産)を理解する
- マーケットバリューの高め方を理解した上でキャリアを作る
私自身はこれから働くのでまだピンとこない部分もあります。
しかし、自分を商品として扱い、市場から見て価値のある人間になるための行動とレベルアップが大切なのは理解できますね。
今の自分はマーケットバリューが果てしなく0に近いので、これから一つずつ積み上げるぞ!
2.仕事のライフサイクルを考える
自分自身の価値の重要性とともに仕事のライフサイクル(仕事が生まれ、なくなるまでの構造)を理解するべきと書かれています。
ライフサイクルは「代替可能性」と「イス(雇用)の数」の2つから以下の4つに分けられます。
- ニッチ
- スター
- ルーティーンワーク
- 消滅
これから伸びる業界に身をおくべきというのは大賛成です。本の中には伸びる業界の見つけ方も書いていたので一読の価値あり。
転職の思考法より
これ以上語ると、ただの本の転載になってしまうので、詳しい内容は本書をお読みください。
3.being型とTo do型とやりたいこと
本書曰く、人間は2つに分けられるとのこと。
- being型:「どんな人でありたいか」「どんな状態でありたいか」を重視する
- to do型:何をするかを重視する
そして、99%の人がbeing型で、being型にあった環境と自分の状態を作ることの重要性を説明しています。
to do型の人であれば自分のやりたいことが明確で、どんどんやりたいことを進めることができます。
しかし、心からやりたいことが明確にある人は少ないと思います。
それでも、やっていて苦にならないこと、今の時点でやりたいことを集めて自分にとって良い生活を作り上げることはできるんじゃないでしょうか。
小さなやりたいことを集めてレベルアップして、唯一無二の存在を目指したいものです。
最後に
もっと早くこの本を読めていたら就活で希望する会社をもっとスムーズに決められただろうなと思います。
自分の働き方を
- 自分自身の価値
- 市場の価値
- 自分の生き方、やりたいこと
と、様々な角度から点検することで、自分はどの職場でどのように働くべきかということを理論的に考えることができるので良書です。
自分自身の話で言えば、今のところ選んだ職場は正しい選択だったのでホッとしています。これからレベルアップは必須ですけど。
今この記事を読んでいるあなたも自分の働き方は色々な視点から考え直してはいかがでしょうか?