因数分解のやり方は大きく分けて2つあります
①共通部分をくくる
②公式を使う
①共通部分をくくる
一番シンプルで一番奥が深いのが「くくる因数分解」です。高校生になっても付き合うことになる考え方です。問題を解く中で勘どころを身に付けたいところです
共通の文字と数字を探してくくります。
\( 2ab+7ax \)を因数分解します。
aがどちらの項にも含まれているので、aをくくります。
続いて、\( 8xy^2+12x^2y \)を因数分解してみましょう。こちらの共通の数字や文字を見つけると、どちらの項にも4xyがあることがわかります。
②因数分解の公式
因数分解の公式を覚えて、公式を使って因数分解を行います。まずは公式を一気に見ていきます。
\(
1.x^2+(a+b)x+ab = (x+a)(x+b) \\
2.x^2+2ax+a^2 = (x+a)^2 \\
3.x^2-2ax+a^2 = (x-a)^2 \\
4.x^2-a^2 = (x+a)(x-a) \\
5.acx^2+(ad+bc)x+bd = (ax+b)(cx+d)\\
\)
5.は応用的な内容ですので、まずは1~4を頭に叩き込みましょう。これらの式は展開公式(乗法公式)の逆になっていることもここで確認してください。展開公式(乗法公式)を忘れたという人は以下のリンクから確認してください。
\( 1.x^2+(a+b)x+ab = (x+a)(x+b) \)
足して\( a+b \)、かけて\( a \times b \)になる数の組み合わせを探す
今ひとつピンと来ないかもしれませんが、とにかく数を探すということです。例題を一つやってみましょう
\( x^2+3x+2 \)
この場合は「足して+3、かけて+2」になる数を探します。今回だと+1と+2が見つかります。
\( (+1) + (+2) = +3 \)
\( (+1) \times (+2) = +2 \)
これを公式に当てはめると出来上がりです。
\( 2.x^2+2ax+a^2 = (x+a)^2 \)
先ほどの、\( x^2+(a+b)x+ab = (x+a)(x+b) \)でa=bとしてみると、この公式ができます。
例えば、\( x^2+8x+16 \)を解いてみましょう。
4の2倍が8、4の2乗が16であることに気が付けば解けます。
\( 3.x^2-2ax+a^2 = (x-a)^2 \)
2.の式が-になっただけです。
\( x^2-10x+25 \)を考えてみましょう。
\( 5 \times 2=10、5^2=25 \)ですので、公式を使うことができますね。
\( 4.x^2-a^2 = (x+a)(x-a) \)
2乗どうしの引き算の因数分解です。応用範囲の広い公式です。
\( x^2-49 \)を考えてみると、49は7の2乗ですので、\( (x+7)(x-7) \)と因数分解できます。
\( x^2-10 \)を考えます。10は2乗になる整数はありませんね。しかし、中3でルートを学ぶと10は\( \sqrt{10} \)の2乗だと扱えます。すると、\( (x+\sqrt{10})(x-\sqrt{10}) \)と計算ができます。
\( x^2-a^2 = (x+a)(x-a) \)の公式は√も含めるとかなり因数分解のしやすい公式だと言えますね。
数の組み合わせが全然思いつかない
初めて因数分解を勉強しているひとや計算が苦手な人は
・どの数をくくればいいのかわからない
・因数分解の数の組み合わせが見つからない
と苦労するかもしれません。どのようにすれば数の組み合わせや良いくくり方が見つかるのでしょうか?
残念ながらセンス(感覚)を磨くというのが近道です。
センスといっても生まれながらのものではありません。何問か練習すればできるようになる数字の組み合わせの見つけ方です。
まとめ
最後に因数分解のやり方を確認しておきましょう。
①共通部分をくくる
②公式を使う
基本的に共通部分をくくることができればくくったほうがスムーズに因数分解できますので、まずはくくれるかどうかを考えてみましょう。
慣れるまではとてもできるようになるとは思えないかもしれませんが、この記事にある公式を見ながら手持ちの問題集で身に付けてください。すぐにできるようになると思います。
もし手元の問題集がしっくりこなければ簡単な計算ドリルを買ってやれば十分でしょう。
この単元はテストで必ず出るところですので、サクッと計算を身に付けて得点源にしてください。
補足 | 展開公式
復習のために展開公式を載せておきます。ここで展開の公式も学びなおしておくとさらに理解が深まります。
\(
1.(a+b)(c+d)=ac+ad+bc+bd \\
2.(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab \\
3.(x+a)^2=x^2+2ax+b^2 \\
4.(x-a)^2=x^2-2ax+b^2 \\
5.(x+a)(x-a)=x^2-a^2 \\
6.(ax+b)(cx+d)=acx^2+(ad+bc)x+bd \\
\)
気になる方は以下のリンクから記事を読んでいただければよいと思います。